2017/01/02

日本音楽史を気長に楽しむ音源集 No. 2 1890-1900年代生まれ

Naxos Music Libraryで聴ける日本のクラシック音楽の音源を紹介します。
順番は作曲家の生没年順で、時おり説明文を一行つけています。

【1890年代生まれ】
◯弘田龍太郎(Ryutaro Hirota, 1892-1952)
――「浜千鳥」「叱られて」「小諸なる古城のほとり」(Fauem, FMC-5057-58)
◯成田為三(Tamezo Narita, 1893-1945)
――「浜辺の歌」「かなりや」(Fauem, FMC-5057-58)
◯箕作秋吉(Shukichi Mitsukiri, 1895-1971)
――「逝ける人に:亡き子に」(Fauem, FMC-5057-58)
◯近衛秀麿(Hidemaro Konoye, 1898-1973)
――「越天楽」(Naxos, 8.555071)

【1900年代生まれ】
◯清瀬保二(Yasuji Kiyose, 1900-1981)
――「なめいし」「海の若者」「祖先の血潮」ほか(Fauem, FMC-5057-58)
◯大木正夫(Masao Ohki, 1901-1971)
――「日本狂詩曲」「交響曲第5番:ヒロシマ」(Naxos, 8.557839)
◯諸井三郎(Saburo Moroi, 1903-1977)
――「小曲」「春と赤ン坊」「少年」(Fauem, FMC-5059-60)
――「こどものための小交響曲」「交響曲第3番」ほか(Naxos, 8.557162)
◯高木東六(Touroku Takagi, 1904-2006)
――「水色のワルツ」「夢見たものは」(Fauem, FMC-5059-60)
◯橋本國彦(Qunihico, Hashimoto, 1904-1949)
戦前から終戦までの日本クラシック音楽史を支えた作曲家にして教育者です。
――「薊の花」「城ヶ島の雨」「黴」「アカシアの花」ほか(Fauem, FMC-5057-58)
――「交響曲第1番」「交響組曲:天女と漁夫」(Naxos, s)
――「交響曲第2番」「三つの和讃」「感傷的諧謔」(Naxos Japan, NYDG-0001)
◯須賀田礒太郎(Isotaro Sugata, 1907-1952)
――「交響的序曲」「双龍交遊之舞」「バレエ:生命の律動」ほか(Naxos, 8.570319)
◯大澤壽人(Hisato Ohzawa, 1907-1953)
――「ピアノ協奏曲第2番」「交響曲第2番」(Naxos, 8.570177)
――「ピアノ協奏曲第3番:神風協奏曲」「交響曲第3番」(Naxos, 8.557416)
◯深井史郎(Shiro Fukai, 1907-1959)
――「パロディ的な四楽章」「交響的映像:ジャワの唄声」ほか(Naxos, 8.557688)
◯松平頼則(Yoritsune Matsudaira, 1907-2001)
日本の古典文学や伝統音楽と現代西洋の音列技法の総合で知られる作曲家です。
――声楽作品集「源氏物語による3つのアリア」ほか(ALM Records, ALCD-39)
――ピアノ作品集「ピアノ・ソナタ」ほか(ALM Records, ALCD-89)
――「ピアノと管弦楽のための主題と変奏」ほか(Naxos, 8.555882)
◯貴志康一(Koichi Kishi, 1909-1937)
――「かもめ」「赤いかんざし」「花売り娘」ほか(Fauem, FMC-5059-60)